有限会社土遊野

米の通販なら有限会社土遊野 | 有機栽培が魅力の作物や牛乳を販売

お買い物はこちら Inquiries from overseas

人と大地の絆を結び、
いのちの繋がりを伝えるために。

doyuuno organic farm in satoyama

  • 前へ
  • 次へ

里山と共に生きる。
日本の風土の豊かさを伝える。
土と遊ぶ野原のように。

Do you know “DO YUU NO”?

五感で“生きていること”を実感できる里山、いただく命と食べてくださるパートナーに「ありがとう」。この支え合う農の営みを、次世代にも繋げていきたい。土遊野(どゆうの)では農薬・化学肥料を一切使わず、人にも環境にもやさしい作物を育てています。

循環型の農業を目指した商品開発

ご案内

家畜と農作物を同時に育てることで、農場内での自然な循環が成り立つような仕組みを作っています。例えば、養鶏の発酵鶏糞堆肥は田畑に送られます。野草や飼料米を鶏の餌に、この繰り返しで有機物を土壌に還し、循環のサイクルが完成します。この環境の中で新鮮な米などを有機栽培し、通販でお届けいたします。無農薬・無肥料で育てられた米は安心して食べられます。季節ごとに変わる旬の米や野菜をご家庭で手軽に楽しめます。丁寧な梱包と迅速な配送を行います。ブログ等で農産物に関する幅広い情報も発信していますのでぜひご覧ください。

土遊野農場について

日本の里山で100年先も続く、子どもたちの未来に責任ある仕事を。

土遊野は、富山市の里山をフィールドに持続可能な有畜複合循環型農業に取り組んでいます。いわゆる“限界集落”。しかしここには豊かな四季と土壌があり、みずみずしい森や田畑が残っています。土と共に生きる現場なのです。この豊かな土地で、人の支えになる安心して食べられる農産物を育てています。「農場見学」や「いのちの温もり体験会」も開催しています。

生産品

種まきから、食べるところまでが農業。

粘土質の棚田では、甘くて美味しいお米作りを。山奥の鶏舎で鶏を平飼いで育て、なるべく身近な国産原材料で養鶏を。地域特性や風土を存分に活かした作物をみなさんに食べていただくことで、私たちが支えられています。「また食べたい」と選んでもらえるように、応援してもらえるように、多角的に農業を追求し続けます。お米や卵、お肉、野菜はもちろん、地粉、お菓子、牛乳、日本酒など。まだまだこれからも、この里山で新たな作物を実らせ続けていきます。

フレッシュな農作物や加工品を提供

代表あいさつ

フレッシュな農作物や加工品を提供

美味しい野菜や果物、健康的なお肉や乳製品を提供することを目指しています。また、自由に放牧できる環境で育つ牛たちからのお肉や乳製品も提供しています。

お客様からのよくある質問を掲載

よくある質問

お客様からのよくある質問を掲載

お客様からの質問や相談に丁寧に対応しています。商品に関するご質問や、体験に関するご相談など、お気軽にお問い合わせいただけます。メールや電話で受け付けています。

有畜複合循環型農業に従事する農場

おすすめ

有畜複合循環型農業に従事する農場

富山市の里山で、土遊野は有畜複合循環型農業に取り組んでいます。限界集落と呼ばれるこの場所には、豊かな四季と土壌があります。安心して食べられる農産物を育てています。お米や野菜を通販でお取り寄せできます。

自然豊かな里山の地で農場を経営

アクセス

富山市内にある農場で農場体験にもご参加いただけます。
お客様にご満足いただけるような製品の生産に邁進してまいります。商品の発送は、丁寧に心を込めて行っております。

有限会社土遊野

電話番号
FAX番号
076-403-2898
所在地
〒939-2236
富山県富山市土167
営業時間
9:00 ~ 16:00
定休日
土曜日・日曜日・祝日
農場に直売ショップはございません
※農場での農産物直接受取りや見学・体験には事前ご予約が必要です
農産物受取方法はこちら
メールアドレス
doyuuno111@gmail.com
最寄り駅
JR高山本線「越中八尾駅」「笹津駅」からそれぞれ車で約15分

農場見学や体験はオンラインで予約

農場見学

農場見学は予約必須。季節の風景や収穫物、動物と触れ合い、農業について学べます。
専門スタッフがご案内します。お問い合わせフォームからご希望をお知らせください。

インスタグラム

当社公式インスタグラムはこちら

当社公式インスタグラムへ